日記の効用

最近ここには書いてないけど、日記を始めた。リアルな手書きのと、ブログだけどプライベートなのと。それは認知心理学でそういうのが役立つという根拠が示されていたからだ。今のところ続いていて、しかも心によろしい。治療的なものかもしれんが、やっていこうと思う。メンタルイマイチ調子よくなかったし。
日記に書くこともそうないというか、日記だからこっちでもいいんだけど、とりあえず自分だけのなんでも書く感情日記ということなので、さすがにそれはここには書かない。●●氏ねとか正直にそういうのを書くことこそが大事なようだ。王様の耳は〜とかいうアレですね。

ちょっとだけ落ち着いて時間が出来たのでいろいろ考えたが、下手な考え休むに似たり。下手な内省身を滅ぼすということで、適度に痴呆化すべきかもしれないと思った。スキルアップ教とか今更ハマる歳でもないし。キャリアも考えすぎてもしょうがない。計画通りには行かないものというのはもはや定石。ということで、合目的的過ぎないようにいくかーというように思えたのだった。あと理論こねくり回されても強度ない言説多すぎる。これあらたに思った。越境どうのとか言ってるより、オッサンオバサン関西人おばちゃん、異なる世界の住人と語らって知恵もらうほうがよっぽど越境で包摂だってことだ。世代ミングルしてみたほうがイノベーションだのなんだのがうまくいくんじゃねえかなと思った。上はパターナルになりすぎず、下は恐れて老害とかいいすぎずみたいな。異なる得意分野同士をエクスチェンジすればイインジャネーノと。若いやつはIT教えて、オッサンは、、なんかあるだろ、バブルの遊び方はゴメンだけど。たこつぼ島宇宙とかいってるけどほんとにそれが問題視されてるかどうかって産業マクロの観点とかじゃなくて、個人的実存からだろという事実がある。だったらまちおこしでもなんでもやればいいじゃないのと。

目の前の人も大切にできないでなにが越境だと自分に再帰的代名詞ですが思いましたとさ。